日本テレビで放送されているワイドショー番組「ZIP!(ジップ)」の無料動画や見逃し配信の無料視聴方法、再放送などについて紹介していきたいと思います。
この「ZIP!(ジップ)」は日本テレビで放送されている情報バラエティ番組なので、動画配信が行われるとすれば動画配信サービス「Hulu」で配信されると思います。
また、登録は無料で行えますし、無料期間中に解約を行えば実質無料でHuluで配信されている動画は全て視聴する事が可能です。
動画配信サービス「Hulu」を利用するメリット
70,000本以上が見放題
※Huluストアの作品は対象外となり、別途課金となります。
すべての作品が無料トライアル中は無料でお試しいただけます
※新規登録ユーザーのみ対象になります。現在会員の方や、過去登録されたことがある方は対象外となります。
※Huluストアの作品は対象外となり、別途課金となります。
通信制限を気にせず楽しめる!
ダウンロードしておけば、通信制限中でも、スマートフォンやタブレットで作品をお楽しみいただけます。
様々な機器に対応
スマートフォンやタブレットでのご利用はもちろん、インターネットに接続したスマートテレビやメディアプレイヤー、ゲーム機を使い、リビングでくつろぎながら、大画面でお楽しみいただけます。
よくあるご質問
Huluとは?
Huluは映画・ドラマ・アニメ・バラエティなどを楽しめるオンライン動画配信サービスです。月額定額料金でいつでも、どこでも、70,000本以上の作品が見放題。
さらに都度課金制のHuluストアでは劇場公開から間もない最新映画などをどなたでもレンタル/購入できます。
無料トライアルとは何ですか?
初めてHuluをご利用になるお客様にサービス内容を理解してもらえるよう、無料でお試しいただける期間のことです。
無料お試しの期間は、有料会員と全く同じ条件で、すべての映画やテレビ番組等を楽しむことができます。無料期間の終了前に解約すると、料金は一切発生しません。
※Huluストアの作品は対象外となり、別途課金となります。
どんな作品がありますか?
日本初上陸の海外ドラマを配信する「Huluプレミア」や、独自で製作する「Huluオリジナル」を筆頭に、テレビで放送中の人気番組の見逃し配信や、音楽のライブ配信など幅広くラインナップ。Huluでしか観られないコンテンツも豊富に取り揃えています。また、リアルタイム配信も充実。日米英ニュース、音楽、ドキュメンタリー、スポーツなどをお楽しみいただけます。
なにで視聴できますか?
スマートフォンやタブレット、パソコンでのご利用はもちろん、インターネットに接続したテレビやゲーム機などでHuluをお楽しみいただけます。また、ダウンロード機能を使えば、通信料を気にせず、スマートフォン、タブレットから外出先でも作品を視聴できます。
解約するには?
簡単な手続きで、オンラインでいつでも解約できます。解約時に違約金は発生しません。また解約後も同じアカウントですぐに契約の再開ができます。
無料期間終了後の利用料金は?
月額料金ですべての作品が見放題です。
※ただし、iTunes Store決済の場合には料金が変わる可能性があります。
※Huluストアの作品は対象外となり、別途課金となります。
支払い方法は?
クレジットカードのほかにも、PayPay、LINE Pay、ドコモ払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払いなど様々な支払い方法に対応しています。iPhone、iPad、Apple TVをお使いであればiTunes Store決済もご利用いただけます。VISAデビットカードやPayPal、他にもプリペイド式のHuluチケットなど、お好きな決済方法をご選択できます。
Huluストアとは何ですか?
Huluストアは、どなたでもご利用できる都度課金方式の動画レンタル/購入サービス。月額料金を支払う事なくどなたでもご利用できます。Huluストアでは 劇場公開から間もない最新映画、海外ドラマの最新シーズン、音楽イベントのライブ配信などラインナップしています。
「ZIP!(ジップ)」大坂なおみ初戦敗退
木曜ZIP!はDAIGO▽新学期へコロナ対策に変化は?▽台風進路に最大警戒▽防災の日最新グッズ▽相葉雅紀&松本穂香▽地元で!あいみょん▽大坂なおみ初戦敗退
木曜ZIP!はDAIGOと一緒にニッポンの朝を。▽新学期へコロナ対策に変化は?▽台風進路に最大警戒▽防災の日最新グッズ▽大坂なおみ初戦敗退▽相葉雅紀、松本穂香「“それ”がいる森」完成報告イベント▽あいみょんライブツアーファイナル大阪公演▽ブラッド・ピット&真田広之にインタビュー!映画「ブレット・トレイン」の裏側※放送内容は当日変更になることがあります。
「ZIP(ジップ)」の出演者
【総合司会】水卜麻美(日本テレビアナウンサー)
【木曜パーソナリティー】DAIGO
【キャスター】畑下由佳、田中毅、忽滑谷こころ、大町怜央(日本テレビアナウンサー)
【お天気】マーシュ彩
【気象予報士】くぼてんき
また、登録は無料で行えますし、無料期間中に解約を行えば実質無料でHuluで配信されている動画は全て視聴する事が可能です。
「ZIP!(ジップ)」について
「ZIP!(ジップ)」は、2011年(平成23年)4月1日より日本テレビ系列(NNS加盟)で月曜日から金曜日の5:50 – 8:00に生放送されている朝の情報番組である。
コンセプトは「日本の朝をもっと楽しくHAPPYに!」。
キャッチコピーは「ニッポンの朝にエールを送り、HAPPYを届ける、情報エンターテインメント番組」。
『ズームイン!!朝!』(1979年3月 – 2001年9月)→『ズームイン!!SUPER』(2001年10月 – 2011年3月)より続く「ズームイン」シリーズの第3弾で、2011年4月1日に放送を開始した。
番組名は正式名称である「ZOOM IN!! PEOPLE」(ズームイン!!ピープル)の頭文字を取ったもので、「パソコンの『ZIPファイル』のように、開けると色々な物が飛び出す『玉手箱』のような番組」という意味も含まれている。
また、英語の口語で「活力、元気」という意味もある。
ローカルパートが5:50 – 6:00・6:08 – 6:30、全国ネットパートが6:00 – 6:08・6:30 – 8:00の構成となっている。
タイトルロゴは「雲」をイメージしたものを採用している(「Z」の部分には丸い目がついている)。
また、末期の『ズームイン!!SUPER』と同じく水色を主体としている。
初代総合司会には桝太一(日本テレビアナウンサー)と関根麻里が起用された。
2人は、『ズームイン!!朝!』以降の日本テレビが製作する平日朝の情報番組(いわゆる平日の歴代『ズームイン!!』シリーズ)の総合司会の中で就任時最年少であった。
前番組の『ズームイン!!SUPER』より放送開始が30分繰り下げとなったが、自社制作番組を編成する札幌テレビ、山口放送、福岡放送の3局を除き、『Oha!4 NEWS LIVE』(CS・日テレNEWS24制作)の第2部をネットする形で補完されている。
「ZIP!ポーズ」があり、「ハートを描くように、表面を上から下に向かって撫でるようなイメージ(で下でくっつける)」が公式であるが、基本的な決まりはないとのこと。
このポーズは、番組開始から2週間後に放送したアンジェリーナ・ジョリーへのインタビューで、ZIP!の決めポーズをお願いした際に手でハートを描いたのが始まり。
「ZIP!(ジップ)」の視聴率
2011年4月の月間平均視聴率は7.0%(ビデオリサーチ社調べ、関東地区・世帯・リアルタイム。以下略)だった。
初期は不振に喘ぎ、フジテレビ『めざましテレビ』に一時独走を許す状態となっていたほか、TBS『みのもんたの朝ズバッ!』(後の『朝ズバッ!』)を下回る回もあった。
しかし、その後徐々に上昇し、2011年9月より月間平均視聴率が8%を超えるようになり2012年2月第1週の平均視聴率は9%を超えた。
2012年4月18日放送の平均視聴率は10.1%と番組開始以来初の2桁を記録し、『めざましテレビ』第2部の視聴率(9.4%)を初めて上回った。
この日は民放横並びトップも獲得し、瞬間最高視聴率は「ハテナビ」放送中の12.4%だった。
そして、2012年4月の月間平均視聴率は過去最高の9.2%を記録した。
2012年5月21日には11.5%と番組開始以来最高を記録した。
2014年4月14日週の週間平均視聴率は9.8%を記録し、歴代最高視聴率となった。
2014年6月3日には当時の歴代2位となる11.2%を記録し、同時間帯首位となった。
2014年6月13日には歴代2位となる11.3%を記録した。
2014年6月9日週の週間平均視聴率は10.0%を記録し、歴代最高視聴率を更新した。
2014年6月24日には当時の歴代最高の12.0%を記録し、さらに同年9月1日には当時の歴代最高の12.5%を記録した。
2014年9月1日週の週間平均視聴率では『めざましテレビ』第2部の視聴率を初めて上回った。
2015年3月9日週には番組開始以来初めて、全ての曜日で横並び首位に立った。
2015年3月には番組開始以来初めて、月間視聴率で同率首位を獲得した。
2015年6月17日には歴代最高の12.6%を記録した。
そして2016年2月1日週から22日週まで4週連続で週間平均視聴率で横並びトップを獲得した。
同年2月の月間平均視聴率は9.3%を獲得し、番組開始以来初めて月間平均視聴率で同時間帯単独首位を獲得した。
同年3月 – 2017年2月まで同時間帯単独首位を記録。
2016年度上半期には番組開始以来初となる上半期平均視聴率同時間帯民放トップを獲得した。
2016年には番組開始以来初となる年間平均視聴率同時間帯民放トップを獲得した。
2017年3月には『めざましテレビ・第2部』が再度月間同時間帯首位となった。
現在(2020年1月時点)は、本番組と『めざましテレビ・第2部』(フジテレビ、月 – 金曜日6:10 – 8:00)との枠比較において民放1位を争っている。
「ZIP!(ジップ)」の歴史
2011年
4月1日 – 初回放送につきレギュラー出演者ほぼ全員が集合した。
8月18日 – 100回目の放送を迎えた。
8月31日 – 水曜パーソナリティーの山口達也(当時TOKIO)が自身の無免許運転についてオープニングとエンディングで謝罪した。
9月1日 – 一部のコーナー・出演者をリニューアルした。徳
島えりか(日本テレビアナウンサー)がShowbizコーナー担当として新たに加わった。
10月3日 – 月曜パーソナリティーの原田泰造(ネプチューン)が番組を卒業した。
これに伴い、この日から山口が月曜パーソナリティーを兼任することとなった(この日に限り、原田・山口のダブルパーソナリティー体制で放送した)。
2012年
1月1日 – 『新春!ズームイン!!SUPER』の後継番組として、『“意外とタメになるTV”新春ZIP!&ズムサタSP2012』を5:30 – 9:30に生放送した。
3月30日 – 有末麻祐子と今井りかが番組を卒業した。
佐々木もよこが初代お天気キャスターとして最後の出演となった。4月以降はスタジオ出演となった。
4月2日 – 一部のコーナー・出演者をリニューアルした。
2代目お天気キャスターの上野優花が加入した。
6月29日 – 佐々木と徳島(日本テレビアナウンサー)が番組を卒業した。
7月4日 – 久野静香(日本テレビアナウンサー)がShowbiz担当(水 – 金)として番組に加入した。
7月27日、7月30日週 – 総合司会の関根麻里と月曜・水曜パーソナリティーの山口(TOKIO)がロンドンオリンピック取材のため、イギリスのロンドンから出演した。
8月6日・8月7日 – 総合司会の桝がロンドンオリンピック取材のため、ロンドンから出演。
桝の代わりに上重聡(日本テレビアナウンサー)が代理出演した。
9月20日 – 下田奈奈が「HAPPY LABO」担当として番組に加入した。
2013年
1月1日 – 『“意外とタメになるTV”新春ZIP!&ズムサタSP2013』を5:30 – 9:30に生放送した。
3月29日 – 上野優花、小野寺結衣、岩本乃蒼、川本彩、黒坂優香子、下田奈奈、新部宏美、岡田紗佳、東美樹、江頭ゆいが番組を卒業した。
4月1日 – 一部のコーナー・出演者をリニューアルした。
3代目お天気キャスターのにわみきほが加入した。
6月14日 – 久野静香(日本テレビアナウンサー)が番組を卒業した。
6月17日 – 郡司恭子(日本テレビアナウンサー)がフィールドキャスターとして番組に加入した。
6月19日 – 川畑一志(日本テレビアナウンサー)がフィールドキャスター、中島芽生(日本テレビアナウンサー)がSHOWBIZキャスターとして番組に加入した。
9月26日 – 森山るりが番組を卒業した。
2014年
1月1日 – 『新春ZIP!4時間生バトル~豪華お年玉をゲットせよ~』を5:30 – 9:30に生放送。
2月7日・2月10日 – 2月12日 – 月曜・水曜パーソナリティーの山口(TOKIO)がソチオリンピック取材のため、ロシアのソチから中継で出演した。
3月25日 – 平有紀子と齋藤菜月が番組を卒業した。
3月26日 – 高山璃奈が番組を卒業した。
3月27日 – 木曜パーソナリティーの筧利夫と「ZIP!ファミリー」の吉田理紗が番組を卒業した。
3月28日 – 馬場典子(日本テレビアナウンサー)と中島芽生(日本テレビアナウンサー)が番組を卒業した。
3月31日 – 一部のコーナー・出演者をリニューアルした。
小熊が2代目ニュースキャスターとして加入した。
4月3日 – 関根勤が木曜パーソナリティーとして加入した。
6月27日 – にわみきほがお天気キャスターとして最後の出演となった。
6月30日 – 岩本乃蒼が日本テレビアナウンサーとして1年3ヶ月ぶりに番組に復帰し、4代目お天気キャスターを担当。
9月26日 – 総合司会の関根と川畑一志(日本テレビアナウンサー)が番組を卒業した。
9月29日 – 北乃きいが2代目総合司会として加入した。
10月27日 – 新垣結衣・大泉洋出演、福田雄一監督・脚本で、映画『トワイライト ささらさや』とのコラボ企画「新垣結衣×大泉洋による夫婦のショートストーリー」の放送開始(11月7日まで放送)。
2015年
1月1日 – 『新春ZIP!4時間生バトル~豪華お年玉をゲットせよ~』を5:30 – 9:30に生放送。
2月25日 – 1000回目の放送を迎えた。
3月26日 – 阿久津ゆりえが番組を卒業した。
3月27日 – 岩本乃蒼(日本テレビアナウンサー)、麻生夏子、堀田茜が番組を卒業した。
3月30日 – 一部のコーナー・出演者をリニューアルした。
榊原美紅が5代目お天気キャスターとして加入した。
8月24日 – 加藤ゆりが番組を卒業した。
8月31日 – 安藤翔(日本テレビアナウンサー)が番組を卒業した。
9月2日 – 尾崎里紗(日本テレビアナウンサー)がフィールドキャスターとして加入した。
9月4日 – 平松修造(日本テレビアナウンサー)がフィールドキャスターとして加入した。
2016年
1月1日 – 『新春ZIP!4時間生バトル~豪華お年玉をゲットせよ~』を5:30 – 9:30に生放送。
3月21日 – 安田早紀が番組を卒業した。
3月24日 – 田中と梶原麻莉子が番組を卒業した。
3月25日 – にわとジェイミー夏樹が番組を卒業、榊原がお天気キャスターとして最後の出演となった。
3月28日 – 一部のコーナー・出演者をリニューアルした。
長沢裕が6代目お天気キャスターとして加入した。
4月1日 – 放送5周年を迎えた。
8月8日 – 8月18日 – 桝と、山口がリオデジャネイロオリンピック取材のため、ブラジル・リオデジャネイロから出演。
辻岡義堂(日本テレビアナウンサー)が代理出演した。
9月29日 – 関根と山本健太(日本テレビアナウンサー)が番組を卒業した。
9月30日 – 総合司会の北乃が番組を卒業した。
10月3日 – 川島海荷が3代目総合司会として就任した。
また、梅澤廉(日本テレビアナウンサー)がフィールドキャスターとして加入した。
10月5日 – 佐藤真知子(日本テレビアナウンサー)がフィールドキャスターとして加入した。
10月6日 – 田中直樹(ココリコ)が木曜パーソナリティーとして加入した。
12月27日 – MAKIDAIが12月24日に事故で肋骨を骨折したため、当面の間出演を休止することが発表された。
なお同日の放送では代役を立てずに放送、また、MAKIDAIからのメッセージが桝から代読された。
2017年
1月1日 – 恒例であった『新春ZIP!』は日曜日だったこともあり、日曜のレギュラー番組の拡大版『年に一度の新春シューイチ ネンイチ ZIP!&ズムサタ豪華イチづくしSP』(5:30 – 9:30)として放送されたため、『新春ZIP!』としては放送されなかったが本番組の一部コーナーを『新春シューイチ』内で放送した。
2月7日 – 1500回目の放送を迎えた。
3月21日 – 清水一希が番組を卒業した。
3月29日 – 曽田茉莉江、濱正悟が番組を卒業した。
3月31日 – 小熊と山崎誠が番組を卒業した。
あおぞらキャラバンがゴールを迎え、セレイナが番組の卒業およびキャラバンの新旅人小野匠への交代を発表した。
長沢がお天気キャスターとして最後の出演となった。
4月3日 – 番組内容をリニューアル。
小熊に代わり徳島が3代目ニュースキャスターとして当番組に復帰、長沢に代わり貴島明日香が7代目お天気キャスターとして加入した。
9月15日 – この日、放送中に北朝鮮のミサイル発射に伴い、12道県にJアラートが発令されたため、発令から番組終了までを報道特番扱いで放送した。
桝、徳島が報道フロアの日テレNEWS24ブースに移動して最新情報を伝え、テロップも日テレNEWS24の物を使用した。
報道特番扱いとなった部分はBS日テレでも臨時サイマルネットされた。
9月27日 – 梅澤廉が番組を卒業した。
9月29日 – 郡司恭子が番組を卒業した。
10月2日 – 伊藤遼と後呂有紗(ともに日本テレビアナウンサー)が加入。
伊藤はフィールドキャスター、後呂はSHOWBIZを担当する。
また、番組内容が一部リニューアルされた。
2018年
1月1日 – 恒例であった『新春ZIP!』は平日は直後の番組となる『スッキリ』との合同特番『新春スッキリ2018 ZIP!と初夢コラボSP 開運!4時間クイズッス祭り』(5:50 – 10:00)として放送した。
2月12日 – 26日 – 桝と山口、川島が平昌オリンピック取材のため、韓国・平昌から出演。
桝の代役として安村直樹と辻岡義堂(ともに日本テレビアナウンサー)が務めた。
3月20日 – 井桁弘恵が番組を卒業した。
3月21日 – 高橋春織が番組を卒業した。
3月23日 – 長谷川眞優が番組を卒業した。
3月27日 – MAKIDAIが番組を卒業し、後任の山下健二郎がこの日のエンディングでMAKIDAIに花束を手渡しに登場した。
また、この日は小林亮太も番組を卒業している。
3月28日 – 杉山セリナが番組を卒業した。
3月29日 – 渡辺早織が番組を卒業した。
3月30日 – 榊原美紅、熊原吏佳子、吉本恒生、大牟田悠人が番組を卒業した。
また、この日をもって「TOKYOキャラバン そらMAP」が終了したことにより番組開始から続いていた「キャラバンシリーズ」が7年の歴史に幕を閉じた。
4月3日 – 山下(三代目 J Soul Brothers)が火曜パーソナリティーとして加入した。
4月9日 – King & Princeの 「King & Prince GINZA DEBUT!」コーナーが開始。
4月27日 – 山口の書類送検による無期限謹慎を受け、山口の出演を見送ることを発表し前後して公式ホームページから山口の名前が削除された。
5月末までは他の出演者が山口の代役を務めるとスポーツ紙が報じた。
5月7日 – 山口のZIP!降板が正式に決定した。
9月24日 – 山本紘之、佐藤真知子(ともに日本テレビアナウンサー)が番組を卒業した。
9月27日 – 長沢裕が番組を卒業した。
9月28日 – 尾崎里紗(日本テレビアナウンサー)、原田曜平、渡邊ヒロアキが番組を卒業した。
また、原田が番組を卒業したことによりレギュラー出演者がいなくなった。
10月1日 – 風間俊介が月曜パーソナリティー、篠原光(日本テレビアナウンサー)がスポーツキャスターとして加入した。
また、番組内容を一部リニューアル。
10月3日 – 工藤阿須加が水曜パーソナリティーとして加入した。
11月20日 – 公式YouTubeチャンネル「ZIP!・テレビバ【公式】」を開設した。
12月10日 – 12月26日 – 朝ドラマ『生田家の朝』が放送される。
この間、『もてなしMOCO』は休止となり、ドラマ終了後も年内最後の放送日(12月28日)まで休止となった。
2019年
1月21日 – 放送回数2000回達成。
3月25日 – 平田雄也、高嶋望和子が番組を卒業した。
また、4月から金曜日メインパーソナリティーに吉田沙保里が、4代目女性総合司会に徳島(ニュースと兼務)がそれぞれ就任することも決まった。
3月26日 – 石山蓮華が番組を卒業した。
3月27日 – 熊谷江里子が番組を卒業した。
3月29日 – 川島海荷、鈴木杏樹、速水もこみち、平松修造(日本テレビアナウンサー)が番組を卒業した。
4月1日 – 番組内容をリニューアル。
徳島が4代目総合司会に就任、金曜日メインパーソナリティー担当の吉田沙保里が初登場し、この日に限り月曜日担当の風間・吉田のダブルパーソナリティー体制で放送した。
また、お天気キャスターに小林正寿(気象予報士)とくぼてんき(気象予報士)加入。
隔日出演で、小林は月水金担当、くぼは火木担当。
貴島は継続して毎日出演し、2名でコーナーを担当する。
5月3日 – 金曜日に月替わりパーソナリティーが追加出演することとなり、吉田とのダブルパーソナリティー体制となった。
5月3日〜5月31日 – DAIGOが金曜日の月替わりパーソナリティーとして出演。
6月7日〜6月28日 – 横浜流星が金曜日の月替わりパーソナリティーとして出演。
7月5日〜7月26日 – 秋山竜次(ロバート)が金曜日の月替わり金曜パーソナリティーとして出演。
8月2日〜8月30日 – りんごちゃん(2日、23日、30日)とEXIT(9日、16日)が金曜日の週替わりパーソナリティーとして出演。
9月6日〜9月27日 – 福原遥が金曜日の月替わりパーソナリティーとして出演。
10月1日 – 佐藤義朗(日本テレビアナウンサー)がスポーツキャスター(月~水担当)として加入した。
朝ドラマ『生田家の朝』(第2期)が放送開始。
この間、『朝ごはんジャーニー』は休止。
10月3日 – 田中毅(日本テレビアナウンサー)がスポーツキャスター(木金担当)として当番組へ約3年半ぶりに復帰し、杉原凜(日本テレビアナウンサー)がSHOWBIZキャスター(木金担当)として加入した。
10月4日〜10月25日 – 神木隆之介が金曜日の月替わりパーソナリティーとして出演。
11月1日〜11月29日 – 橋本環奈が金曜日の月替わりパーソナリティーとして出演。
12月6日〜12月27日 – 山田裕貴が金曜日の月替わりパーソナリティーとして出演。
2020年
1月10日〜1月31日 – 上白石萌歌が金曜日の月替わりパーソナリティーとして出演。
2月7日〜2月28日 – 吉沢亮が金曜日の月替わりパーソナリティーとして出演。
3月6日〜3月27日 – 佐野勇斗が金曜日の月替わりパーソナリティーとして出演。
3月26日 – 團遥香がレギュラーとしては番組を卒業した(ZIP!特集への不定期出演はあり)。
3月30日 – 6時台の『流行ニュース キテルネ!』に、エイトブリッジ、後藤楽々、小西詠斗、佐々木美玲(日向坂46)、たけだバーベキュー、土屋神葉、フォーリンデブはっしー、餅田コシヒカリが追加加入。
また、この日をもって山本萩子が番組を卒業した。
4月3日〜4月24日 – 玉城ティナが金曜日の月替わりパーソナリティーとして出演。
4月13日 – 新型コロナウイルス感染防止のため、徳島が月・水・金曜日、桝が火・木曜日に1階のマイスタジオからニュースコーナーで出演する。
11月からはマイスタから日テレホールに場所を移した。
5月1日〜7月31日 – 桝から新型コロナウイルス感染防止のため、月替わりの金曜パーソナリティーは設けないことが発表された。
8月7日〜8月28日 – 森七菜が金曜日の月替わりパーソナリティーとして出演。
8月18日 – 特集班に、岡田ロビン翔子が追加加入。
8月23日(日曜日)- 24時間テレビの2日目の最初の企画として本番組のスペシャル企画を朝5時〜8時頃まで(6:43〜6:55は『NNNニュースサンデー』で中断)放送した。
この企画は本番組と『news every』とのコラボ企画として 本番組から桝、徳島、マーティン、貴島が、『every』からは藤井貴彦とリポーターキャスターである渡辺裕太と天気キャスターである木原実とそらジローが出演した。
さらに昨年まで早朝企画だった『復活ズームイン』から徳光、羽鳥も出演。
尚お天気リレーはこの企画に内包。
24時間テレビに内包されたことから、テレビ宮崎とフジテレビ系列の沖縄テレビでも臨時ネットの形でネットした。
9月4日〜9月25日 – DAIGOが2019年5月以来、1年4か月ぶりに金曜日の月替わりパーソナリティーとして出演。
9月16日 – 新人アナウンサーの石川みなみ、忽滑谷こころを同年秋から「SHOWBIZ」コーナーで起用すると発表した。
石川は月・水・金曜日、忽滑谷は火・木曜日を担当。
さらに、入社2年目の大町怜央がニュースコーナー(火・木曜日を担当)に起用されることになった。
9月24日 – 杉原凜と伊藤遼(ともに日本テレビアナウンサー)が番組を卒業した。
9月25日 – 後呂有紗(日本テレビアナウンサー)が番組を卒業した。
10月2日〜10月30日 – 生見愛瑠が金曜日の月替わりパーソナリティーとして出演。
11月6日〜11月27日 – 松下洸平が金曜日の月替わりパーソナリティーとして出演。
12月4日〜12月25日 – 神尾楓珠が金曜日の月替わりパーソナリティーとして出演。
12月29日 – 年内の放送は既に終えているが、この日の早朝に番組開始から10年間総合司会を務めた桝が来春をもって勇退し、朝番組の先輩でもある福澤朗の後任として『真相報道 バンキシャ!』総合司会へ異動する事、ならびに後任の2代目総合司会として『スッキリ』サブ司会から異動の形で水卜麻美(日本テレビアナウンサー)が就任する事が発表された。
2021年
1月4日 – エンディングで総合司会を務める桝太一と徳島えりか両者共3月末で番組を卒業し、後任は水卜麻美が就任することが改めて発表された。
後任となる総合司会は水卜の単独による一人体制になるのか、それとも水卜の他に別の担当者が就任するかどうかは未定。
1月8日〜1月29日 – 髙橋ひかるが金曜日の月替わりパーソナリティーとして出演。
1月15日、1月22日 – 吉田沙保里が、1月8日の放送後に新型コロナウイルスに感染したことが判明したため、自宅待機で欠席。
1月29日 - 吉田沙保里が、3週間ぶりに番組に復帰した。
2月5日〜2月26日 – 飯豊まりえが金曜日の月替わりパーソナリティーとして出演。
また、登録は無料で行えますし、無料期間中に解約を行えば実質無料でHuluで配信されている動画は全て視聴する事が可能です。
動画配信サービス「Hulu」で動画を楽しもう
70,000本以上が見放題
※Huluストアの作品は対象外となり、別途課金となります。
すべての作品が無料トライアル中は無料でお試しいただけます
※新規登録ユーザーのみ対象になります。現在会員の方や、過去登録されたことがある方は対象外となります。
※Huluストアの作品は対象外となり、別途課金となります。
通信制限を気にせず楽しめる!
ダウンロードしておけば、通信制限中でも、スマートフォンやタブレットで作品をお楽しみいただけます。
様々な機器に対応
スマートフォンやタブレットでのご利用はもちろん、インターネットに接続したスマートテレビやメディアプレイヤー、ゲーム機を使い、リビングでくつろぎながら、大画面でお楽しみいただけます。
よくあるご質問
Huluとは?
Huluは映画・ドラマ・アニメ・バラエティなどを楽しめるオンライン動画配信サービスです。月額定額料金でいつでも、どこでも、70,000本以上の作品が見放題。
さらに都度課金制のHuluストアでは劇場公開から間もない最新映画などをどなたでもレンタル/購入できます。
無料トライアルとは何ですか?
初めてHuluをご利用になるお客様にサービス内容を理解してもらえるよう、無料でお試しいただける期間のことです。
無料お試しの期間は、有料会員と全く同じ条件で、すべての映画やテレビ番組等を楽しむことができます。無料期間の終了前に解約すると、料金は一切発生しません。
※Huluストアの作品は対象外となり、別途課金となります。
どんな作品がありますか?
日本初上陸の海外ドラマを配信する「Huluプレミア」や、独自で製作する「Huluオリジナル」を筆頭に、テレビで放送中の人気番組の見逃し配信や、音楽のライブ配信など幅広くラインナップ。Huluでしか観られないコンテンツも豊富に取り揃えています。また、リアルタイム配信も充実。日米英ニュース、音楽、ドキュメンタリー、スポーツなどをお楽しみいただけます。
なにで視聴できますか?
スマートフォンやタブレット、パソコンでのご利用はもちろん、インターネットに接続したテレビやゲーム機などでHuluをお楽しみいただけます。また、ダウンロード機能を使えば、通信料を気にせず、スマートフォン、タブレットから外出先でも作品を視聴できます。
解約するには?
簡単な手続きで、オンラインでいつでも解約できます。解約時に違約金は発生しません。また解約後も同じアカウントですぐに契約の再開ができます。
無料期間終了後の利用料金は?
月額料金ですべての作品が見放題です。
※ただし、iTunes Store決済の場合には料金が変わる可能性があります。
※Huluストアの作品は対象外となり、別途課金となります。
支払い方法は?
クレジットカードのほかにも、PayPay、LINE Pay、ドコモ払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払いなど様々な支払い方法に対応しています。iPhone、iPad、Apple TVをお使いであればiTunes Store決済もご利用いただけます。VISAデビットカードやPayPal、他にもプリペイド式のHuluチケットなど、お好きな決済方法をご選択できます。
Huluストアとは何ですか?
Huluストアは、どなたでもご利用できる都度課金方式の動画レンタル/購入サービス。月額料金を支払う事なくどなたでもご利用できます。Huluストアでは 劇場公開から間もない最新映画、海外ドラマの最新シーズン、音楽イベントのライブ配信などラインナップしています。
コメント